■よくある質問 多数の方から寄せられた質問を掲載しています
-
Q.アメリカと日本とでは試験内容は同じですか?
A.はい。試験方法や検査方法は、全て米国Vale Training社の基準に沿って同様に行いますので、どちらで受験しても同じ評価となります。 試験当日の結果データは全てValeTraining社本部に送られます。
※原則、アジア地域の技術者は日本での受験となります。
-
Q.アメリカと日本とではテスト方式や検査方式は違いますか?
A.テスト方法や検査方法は、全て本部米国Vale Training 社の基準に沿って同様に行いますので違いはありません。
- 日本で受けてもアメリカと同じ方式で検査する為同じ評価になりますが、当日のテストのデータは本部米国にも送られます。
- 3種類のランクは、初級者【Journeyman ジャーニーマン】、中級者【Craftsman クラフトマン】、上級者【Master Craftsman マスタークラフトマン】のどれかを選び挑戦することが出来ます。
-
Q.エントリー費用はいくらですか?
A.各3種類のライセンスのエントリー費用は税込¥66,000 です。
- 詳しくはテスト内容のご案内ページをご覧ください。
-
Q.テストに合格すると、どのような認定書がもらえますか?また合格認定技術者の名前リストはどこで確認することができますか?
A.テストに合格された方は、合格したレベルの証明書および名刺サイズの顔写真入りI.Dカード、ワッペンが発行され授与されます。
- 合格者の名前は、全世界の認定技術者が掲載されているVale Training 社ウェブサイト内のデントリペア国際技術者認定検索ページに登録され誰でも閲覧できます。
-
Q.次の段階レベルにアップグレードしたい場合や不合格による再テストを希望する場合、いつエントリーできますか?
A.次に実施されるテスト日程のご案内ページをご覧になりエントリーの申し込みをしてください。
-
Q.デントリペア(PDR)ツールなどを持って行く必要はありますか?
A.PDRツール類の貸し出しは行っておりません。
- 受験者はテスト当日に必要だと思われるPDRツールおよびPDRライト、アクセサリー、コンパウンド等の一切をご自身の判断でご持参下さい。
- 100V電源はテスト会場にご用意しております。
-
Q.だれでも受けることは可能ですか?1日に受けることができるレベル数は?
A.どなたでも受けることは可能です。但し、テスト当日は1レベルだけです。
-
Q.どんなタイプのパネルでテストするのでしょうか?
A.スチール製のボンネットフード、トランクリッド、ドアパネルおよびアルミニウム製のボンネットフード、トランクリッドなどです。
- 詳しくはテスト内容のご案内ページをご覧ください。
-
Q.テストはどこで、いつ実施されますか?
A.次に実施されるテスト日程のご案内ページからご確認ください。
-
Q.技術レベルの種類はいくつですか?
A.初級者【Journeyman ジャーニーマン】→中級者【Craftsman クラフトマン】→上級者【Master Craftsman マスタークラフトマン】の3種類のランクです。